イベント
手仕事の逸品 「越後染織工房」展 つくる人に聞くは要予約
- 銀座本店
- 1/25(水)~1/29(日)
深みのある手挿し友禅に繊細な刺繍加工を融合させる「越後染織工房」。
オリジナル柄の着物や帯は、雑誌「美しいキモノ」にもほぼ毎号掲載されています。
名古屋帯は締めやすさを追求するため、手間暇かけて手機で織られた紬地にふんだんにあしらわれた染めと刺繍の柄が見どころ。
その名古屋帯をはじめ、多彩な新作によるカジュアルコーデをご覧ください。
越後染織 コーディネート
小紋
九寸名古屋帯
細く緻密な線によって花の柄が表現された小紋。花柄ですが地色が黒のため可愛すぎることがなく帯合わせのしやすい小紋です。帯は手差しの染め九寸名古屋帯です。
紬
九寸名古屋帯
薄ピンクの紬着尺は段ぼかしの模様が入っており、やわらかな印象を与えます。ところどころにある節は紬ならではのもの。帯は春らしい鮮やかな色合いで着映えします。
つくる人に聞く
「雪深き十日町。越後染織工房のこだわり」
時間 | 15:00 ※所要時間約60分 |
---|---|
定員 | 各回6名 |
参加費 | 500円(税込) |
- おでかけイベント・講座等は、開催日近くの新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、急遽中止、延期の判断をさせていただく場合がございます。皆様の安全対策の為、どうぞご了承くださいませ。
- 所要時間は目安であり、前後する場合がございます。
- 店頭での、おでかけ・講座の参加費のお支払いは、現金のみの対応となります。
- 画像はイメージです