2025年7月2日
恒例のお出かけ実践講座🍵~初級さん合同編~

こんにちは😊
いち利心斎橋着付け教室です🎵
いやーーー暑い日が続きますね☀️
皆さん如何お過ごしでしょうか?
暦では『夏至』
1年でいちばん昼の時間が長くなる頃🌄
梅雨が明け本格的な夏到来ですね🔥
さて、着付け教室では4月生さんの授業
『お出かけ実践講座』で京都本店の福寿園さんへ行って参りました‼️
今回は初級さんの『はじめてのお出かけ実践講座』も兼ねてのお煎茶体験です🥧
初級さんはまず、京都烏丸校に集合🏫
ちょっと早め時間なので大変ですが、先生と一緒に着替えて準備できるので安心🔰
完璧くん✨👘
いざ、福寿園へ😚
特別なお部屋での体験。
素敵なしつらえです。
まずおもてなしのお茶をいただきました🧊
『殿茶』という茶葉に氷を入れて一晩おいたお茶がうまッ‼️
講師の方がお茶葉のお話からお煎茶の淹れ方をおしえて下さいました。
可愛らしいサイズの急須は『宝瓶』ほうひんと言うんですって🫖
欲しくなりますーーーw
まずは茶器に入る量のお湯をはかってから
茶葉の入っている宝瓶に注ぎます。
タイマーで正確に時間をはかって淹れるなんて初体験~~
二煎目、三煎目と時間を短く淹れていき味の違いを楽しみます。
優雅ですね✨
抹茶餡で出来た生菓子
体験の方だけに出されいるとか🥰
美味しゅうございました😀
ガラス張りが都会的😮
美味しいお茶の作法を教えていただいた後は
展示室にお邪魔しました🤩
茶器はもちろんですが珍しいからくり人形が❣️
一旦、ここで解散ですが
初級さんはここからが本番です👩🏫
烏丸校に戻り
本日のメインイベント『着崩れ直し講座』始まるーー
お着物を着て出かける為に必ず必要になる知識と技術を
実践的にお伝えできる❗お役に立つ講座です👘
自負🩷
今日の経験が皆さんの自信につながります🤩
ますます綺麗な着姿めざして参りましょう🙌