いよいよ梅雨入り☔いよいよおでかけ実践授業!

いよいよ梅雨入り☔いよいよおでかけ実践授業!

 

こんにちは!いち利心斎橋店です🐇✨

関西も先週梅雨入り…今年もこの季節がやってきましたね…

雨の日が続くと「きものやめとこっかなぁ…」なんてなってませんか?

対策さえ把握しておけば何も怖くない!

雨だからってきものでお出かけを諦めるなんて勿体ないですよね。

今日はせっかくなのですぐ出来る雨の日対策のお話を少し♪

課題① 雨の日の足元

皆さんのお草履はどのタイプですか?

ちょっと裏を見てみてください…

最近、教室やお店でおすすめしているのは

裏に穴が無い” “ゴム底” タイプ☺✨

カレンブロッソなどの草履もこのタイプですがが水に強いので

裏までこのタイプは一番対策が楽ちん♪

このタイプにはこちらの商品!

美人のつま先

 

ボタンとか留めるところはなく、鼻緒にひかっけるようにして装着するだけ!

足が濡れる事なくおでかけ出来ます👍✨

そして、さらに… 足が濡れたら気持ち悪い!

足袋が汚れたらヤダ!

そんな方には撥水足袋💕

プチプラで買える安心…🥰

また、私の草履は裏にお直し穴がある! ゴムじゃなくて合皮です!

という方は底も!守る必要があるのでスッポリかぶせる草履カバーがあります。

着脱は面倒ですが💦 草履の中に水が入るとダメになってしまう可能性が高いです!

必ず対策してあげてくださいね🥲

そして、装備も面倒なかたにはコレ…

雨用草履!

フリーサイズが多いのですが雨の日に特化した雨草履も便利ですね!

課題② 着物を守る!

皆さん雨用のコートはお持ちですか?普通の七分、八分コートも軽い雨ならいいですが

本気で着物や帯を守りたい日はやはり

撥水雨コート!お誂えのポリ着尺も実はありますが…

今週すぐ欲しい!使いたい!そんな時おすすめなのは

いち利オリジナル二部式雨コート

「ふわり」シリーズです♪

いち利モールに載っているものの他(人気で売り切れているものも)

お店には生き残っていたりします。笑

いろんなデザインあるのでよかったらお店で広げて見てください

こだわりポイントが色々ありまして😏✨

↑身長150㎝ちっさいスタッフ着用 Sサイズ

風が強くても!手持ちの着物と裄が合ってなくてもOK

袖口にスナップ✨

袂内側も少し縫われています…

そしてそして!

ポケットつき💕

二部式なので上だけコートとしても使えます🤗🌷

最後に…

課題③ 手持ちの荷物も雨から守る!

雨の日も、晴れの日も活躍するのがこちら!

撥水風呂敷「ながれ」

結んでエコバッグにしたり、雨の時はバッグ丸ごと包み込めちゃいます!

こんな感じで!(スタッフ私物のかごバッグ)

 

昨日ザザぶりでかなり助けられました…☔

大事なものや、逆に濡れてしまったものを包むのにも適してます♪

最後に!

手を濡らさずにクルル♪と傘が畳める

カサクルル

 

長傘と一緒に持っておでかけして下さい☔✨

以上すぐに出来る雨対策でした🥰

6/19から授業おでかけ始まりますが皆さん安心できましたか?

はじめてお出かけの生徒さんも、もうおでかけベテランの人も

お出かけ前に梅雨対策確認してみてくださいね~。👋

 

ページトップへ戻る