着物の格は何で決まるの?

着物の格は何で決まるの?

着物を着られるようになると着物でお出かけすることも増え、シーンに応じて着物を使い分ける必要が出てくるかと思います。
今回はどのようなポイントで着物の格が変わるのかについて、ご紹介していきたいと思います。

着物の種類と格

着物は大きく2つの格に分類され、礼装、準礼装、略礼装等の冠婚葬祭に着用できる装いと、外出着、街着、家庭着といった普段着になります。
礼装は、五つ紋の入った黒留袖・黒喪服、花嫁衣装の白無垢・打ち掛け、未婚の女性が着る振袖となります。色留袖は、紋が入っていれば黒留袖と同格になります。

準礼装は、紋の入った色無地、訪問着等で、紋によって格が変動します。略礼装には附下があり、柄の細かい江戸小紋は紋が入っていれば略礼装扱いになります。

それ以外の紋の入っていない無地や小紋、紬、ウール、浴衣などどれも普段着に属します。格を考えずお洒落のために楽しんで着るカジュアルな着物です。

着物と帯の格に自信のない方は⇒【TPOについて】を詳しく見る

家紋の格の違い

紋の数は一つか、三つか、五つと決まっており、付ける紋の数が多いほど格は高くなります。

紋の配置が決まっており、背中の真ん中にあるのが一つ紋、背中・両袖の後ろにあるのが三つ紋、背中・両袖の後ろに加えて両胸にあるのが五つ紋になります。また紋には格によって、入れることのできる紋の種類も決まっています。

一つ紋にはどんな種類の紋でも入れることができ、三つ紋には「染め抜き日向紋」に加え「中陰紋」「陰紋」「縫い紋」を入れることができます。五つ紋は第一礼装だけに入れるため、「染め抜き日向紋」のみになります。
また紋には「染め」と「縫い」の2つの技法があり、染め紋が正式、縫い紋が略式になります。

「染め」と「織り」の着物の格の違い

帯は、織りの帯は格式が高いとされ、染めの帯は基本的に普段着向きとされています。
ところが、着物ではこの格式は反転し、織りの着物が普段着用となり、染めの着物は格式が高いものが多くあります。
染めと織りの着物にはどのようなものがあるかですが、織りの着物には「織り染め(先染め)」とも言われる「紬」があります。なかでも結城紬はユネスコの無形文化財になったほど希少価値の高い着物で、その工程は40以上にも及び、手間のかかることから高級品として扱われていますが、着物の格としては「普段着」に括られます。

染めの着物ですが、美しい色とりどりの華やかな柄が着物に描かれているものが「染め(後染め)」の着物の特徴になります。留袖、振袖、訪問着といったフォーマルな装いの多くが、この「染め」の着物です。
礼装として着用されていることからも分かるように、格式は「織り染め」よりも上になります。

柄配置による格の違い

着物の柄がどこに出ているのかも、着物の格を考えるうえで関わりがあります。

小紋は柄が着物の全体的に配置されている一方で、留袖は裾に模様が繋がるように描かれており、上半身は家紋のみになります。
訪問着は一般的に胸・肩・袖・裾などに模様が繋がるように描かれており、附下は前身頃・後身頃の両方に上向きに柄が出るように描かれています。

附下は、訪問着と比べて仰々しくなくスマートに着られるため、幅広く着用でき人気です。

柄による格の違い

柄による格の違いが明確にある着物として、江戸小紋が挙げられます。
江戸小紋は、武士の裃の模様が発祥となっており、各藩が他の藩との区別をするため誕生しました。なかでも格の高いものとして、「江戸小紋三役」と呼ばれる鮫、行儀、角通しの模様は、これらに一つ紋を入れると一つ紋の色無地同様に略礼装として慶弔で着用できます。

また柄自体に格があるというわけではないですが礼装によく使われている柄として、幸福を願う気持ちを文様として表わした「吉祥文様」や、公家が使用していた装束や調度品に描かれていた「有職文様」といったものがあります。
吉祥文様のなかには、色々な宝物を散りばめた縁起のよい「宝尽くし」や、冬の寒さに耐えうる忍耐力や成長、長寿を願うおめでたい「松竹梅文」、雪解け後の豊作を願う「雪輪文」などがあります。有職文様には、亀甲文や鱗文、菱文、立涌文、鳥襷文といったものがありよく目にする柄かと思います。

銀座いち利では、着物や帯の格についてもお教え致します!

今回は着物のどういった点で格が変わるのかについてご紹介しましたが、とはいえお手持ちの着物がどのシーンまで使える着物や帯なのか、また着物と帯の格はあっているのか等々、着物の格は複雑なため実際に見てみないと分からないことも多いかと思います。
銀座いち利では、授業のなかで実際に着物や帯を見ながら格についてもお教え致します!

まずは無料体験に気軽にご参加くださいませ。
着付け教室のお問い合わせはこちら♪
いち利着付け教室

 お近くの教室の確認

ページトップへ戻る