着付けに必要なものって?

着付けに必要なものって?

いざ着物を着てみようと思ったら何が必要なの?と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は着物を着るのに必要なものをご紹介します!

着物を着るのに必要なもの

●肌着

まずは肌着。
肌着の一番の役割は「着物を守ること」。
和装での肌着は肌襦袢・裾除けとよばれるものがこれにあたります。
上下が繋がっているワンピースタイプのものもあります。
和装では衣紋を抜くので肌着がチラッと見えないように、衿ぐりがあいているものが好ましいでしょう。

●足袋

足袋とは着物を着る時の靴下のようなものです。
靴下のように足首にぴったりフィットしないため、履く時にはズレたり脱げたりしないよう、「こはぜ」と呼ばれる薄い金具を掛け糸に掛けて足に固定します。
足袋の中で一般的な素材は綿ですが、その他にポリエステル素材やストレッチ素材、レース素材などもあります。
礼装では白足袋が基本となります。
普段にはレースや柄足袋などでお洒落するのも楽しいですね♪

●補正

肌着のように汗や皮脂など体の汚れが絹物に直接付くのを防ぐのはもちろんですが、補正も着物を大事にすることにつながります。
筒型の体型に整えてから紐や帯を締めたほうが、余計なシワを付けずに済みますでしょう。
体型はお一人おひとり違うもの。
だから必要な補正も違ってきます。
女将コラム補正について①
女将コラム補正について②

●着付け小物

・紐×4(~5本)※着付けの仕方により異なる場合があります
紐は長襦袢の胸紐に1本、着物の腰紐・胸紐に1本ずつ、帯を締めるときに仮紐として1本(~2本)使用します。

便利グッズのご紹介
ウエストベルト…着物の腰紐の代わりに使用します。
ゴム製のため伸縮があるため腰にフィットし、苦しくなりにくく、また紐のように結び目が出来ないというメリット有
いち利モール:ウエストベルト
コーリンベルト…長襦袢・着物の胸紐の代わりに使用します。
ゴムが後ろを通るので、胃の部分に当たらないため紐が苦しくなる!という方は一度試してみられるといいかもしれません。
いち利モール:コーリンベルト
柄付きの可愛いものもあります♪
いち利モール:コーリンベルトおとめちゃん

・伊達締め
長襦袢・着物の胸紐を抑えるために使用します。
博多織やシャーリングの入ったものやマジックテープで留めるタイプと素材や形も様々です。
いち利モール:シャーリングタイプ伊達締め

・衿芯
長襦袢にかけた半衿の中に入れて、衿をきれいに立たせる役割をします。
衿芯を入れることで長襦袢の衿をしっかり立たせ、それに着物の衿を沿わせてきれいなカーブの衿をつくりあげます。
衣紋は着物の魅力のひとつともいえる、大事な部分。着物姿をきれいに決めるためのポイントの一つです。
いち利モール:衿芯

・前板(帯板)
帯を締めるとき前にはさみ、前帯(お腹)の部分にシワがよらないようにするための和装小物です。
こちらも様々なタイプがありますが、初心者さんは帯を締める時に両手が使えるようにゴム付きのものがおススメです。
いち利モール:前板

・帯枕
お太鼓結びをする時など、さまざまな帯姿を形づくり、帯山に立体感を出すための和装小物です。
大きさ、形には様々な種類があり、目的に応じて選ぶ必要があります。
今は便利なグッズも出ています。
いち利モール:帯枕幅広なので帯山の形も取りやすく、また固い芯も入っていないので楽ちんです。枕では珍しく洗えます。

・着付けクリップ
着付けの際に衣紋の固定の為に留めたり、帯を締める際に使用します。
お手洗いの時にも1つあると便利です。
いち利モール:着付けクリップ

●長襦袢

肌着の次に着用します。
着物を着てしまえば衿元に少ししか見えませんが、長襦袢が着付けの綺麗さを決める!とも言われるほど重要な存在です。
素材も絹や麻やポリエステルなど様々あります。
ついつい気軽なポリエステルなどから手に取りやすいですが、初心者さんだからこそおススメしたいのは絹素材です。
こちらの記事を参照ください。
女将コラム長襦袢について
袂や袖口からも案外見えるので、上級者さんは長襦袢からコーディネートします。素敵ですよね!
あと、忘れてはいけないのは寸法。
ご自分の体型に合うものをお召しになることは綺麗な着姿への近道です。

●着物

長襦袢の次は着物を着用します。
着物も柄や素材によって格があります。
お洋服同様TPOに合う装いが大切です。

●帯

着物の次は帯を締めます。
帯も袋帯・名古屋帯・半巾帯と種類があり、また格やTPOも様々です。

●帯締め・帯揚げ

帯締めは、帯を着付けたあと帯の中央に最後に締める紐です。
帯を固定する役割や、装飾品の小物でもありコーディネイトの重要な役割をもっています。
普段の装いであれば帯締めの代わりに、三分紐と帯留めでコーディネートするのもおススメです。
帯留め(おびどめ)を取り入れてみるとコーディネートの幅も広がり楽しめますよ。

●草履

草履も様々種類があります。
今は低反発や底がゴムになっているタイプもあります。
お出かけ中に足が痛くなると本当に辛いですよね。
色々試してご自分の足に合うものを探してみてくださいね。

 

今回は着物を着るまでに必要になるものをご紹介しました!

とはいえご自分でこれで合っているのかな?と調べたり、寸法を測ったり…正直難しいですよね。
そんな方は各店舗・各教室へお気軽にお問い合わせくださいね。
一つひとつご説明させていただきます。
いち利着付け教室はほとんどの方が全くのはじめてからのスタートです。
はじめての方も安心していらしてくださいね。

 お近くの教室の確認

ページトップへ戻る