2025年6月20日
👘浴衣の着方と半巾帯の結び方講座👘

みなさんこんにちは!
銀座いち利着付教室です👘
みなさんは、半巾帯ってご存知でしょうか⁇
お太鼓を結ぶような名古屋帯や袋帯とは違う、半分に折らずに使う細い帯のことです👍
女性の帯としては一番カジュアルで、帯枕を使わず締められるのでとってもらくちんなのです😊
今回は浴衣の着方と半巾帯の結び方の講座をご紹介しますよ~🌟
着物と浴衣の着方って、似てますけど結構違うんですよね💦
何といっても大きく違うのは、浴衣は長襦袢を着ないことです‼
授業でもよく先生が「着物は長襦袢に添わせるだけ」とおっしゃる通り、長襦袢をきれいに着られると、結果的に着物もきれいに着られるのです✨
今回の講座では、そういった浴衣での着付ポイントもご指導いただきました🥰
みなさんご自分の浴衣と半巾帯をお持ちになり練習しました!
女将さんのYouTubeに登場する結び方もやりました!
半巾帯はお太鼓と違ってタレがない分、後ろ姿をきれいにするのが難しいのです😅
浴衣の着方は普段の着付の授業には無いため、みなさんとても熱心に練習していました!
半巾帯は浴衣だけではなく、紬や小紋などのカジュアル着物にも合わせられるので、みなさんぜひ取り入れていただきたいですね🎵
ドラマで見た女優さんと同じ結び方をやりたい!というリクエストもありました(笑)
もちろん先生がご指導くださいましたよ~!
今年の夏は、浴衣と半巾帯が大活躍すること間違いなしですね💛
今後も普段の授業とはまた違う、楽しい講座を企画しております💛
みなさん楽しみにお待ちくださいませ~!
ーーーーーーーーー✂ーーーーーーーーー
現在本校では、着付け教室の無料体験を実施しております📜✎
ご興味がある方は、こちらからご予約できますので、ぜひご参加下さい♪
詳しい着付け教室の内容は、こちらからご覧いただけます🔍
その他、着付け教室に関して、質問や気になることがありましたら、HPよりお問い合わせください🌝
よくお問い合わせ頂く内容は、ページ上部の「よくある質問」からご覧いただけますので合わせてご覧ください!★
#銀座いち利着付け教室 #いち利着付け教室 #着付け教室